ネットで調べたら、道中に川崎市の最高峰諏訪ヶ岳があるらしいじゃないか。
昼食を食べたらさっそく出発。
今日は暑くなりそうだ。
京王相模原線を京王永山で乗り換え、小田急で1駅のはるひ野駅からスタート。
今回歩くコース『よこやまの道』の入り口が若干わかりにくく、しばし住宅街を徘徊。
帰宅してから調べたら若葉台から歩くのが道もわかりやすいし運賃もかからないようだ・・・
住宅地から山道を歩くこと10分ちょっと・・・
諏訪ヶ岳登頂成功!
三角点があるのは厳密には多摩市っぽいけど、山頂部は県境なので川崎市の最高峰ということになっている!
標高、144M!
やはり隅っことはいえ基本関東平野にある川崎市、最高峰と言っても大した標高ではないか(笑)
『諏訪ヶ岳に登ってきました』とメールしたら予想通り『それはどこにあるんだ?』と(笑)
名前だけは長野の山っぽいけど、なんとご近所です。
山頂は樹林帯で眺望がないのでそのままよこやまの道を歩くとビューポイントが!
丹沢から奥多摩までなかなかいい眺めじゃないか!
よこやまの道は基本、尾根幹線に並行している遊歩道なんだなあ。
国士館や恵泉など大学も多いエリアだよなあ、ここらは。
やはり、緑に囲まれて環境がいいからかな。
そんなことを考えつつ、住宅街の合間にある緑地を縫うように歩いていく。
はるひ野駅を出発して2時間半ほどで多摩センターの駅前に到着!