年末の忘年会、年明けの新年会、3月の送別会、4月の歓迎会、などなど人が集まる時と場合は多いですね。
それまでは居酒屋と言うとフランチャイズのチェーン店で飲むのが主流でした。
なぜなら、個人営業の飲み屋では調理される料理はおいしいのか、客の応対はどうなのか、店の居住まいはいいのか、どういう席に案内されるのか、などの事前に知りえる情報が少なかったのです。
なので、だいたいどのお店に行っても同じようなレベルを満たした料理、ある一定条件以上の店の雰囲気、テーブル間隔、接客サービス、など、実際は大きく変わるはずはないですが、ランチャイズのチェーン店を利用することが普通だったのです。
なのに、インターネットの出現、さらに言えばクチコミサイトの登場で状況は大きく変化しました。
ホットペッパーとかぐるなびとか食べログとかのクチコミサイトを見れば、個人が運営する店であろうがそれなりに店の雰囲気がつかめるという便利な時代に変化したのです。
そうすると揺るがない安心感が最大の売りだったフランチャイズチェーンはもだえ苦しみ始めます。
もちろんフランチャイズの利点が消失わけではないですけどね。
おいしそうな食材を大量調達で安く提供してくれますし、「ぼったくり」なんてまず無理ですしね。
とは言っても、例えば誰か知り合いや彼女を初めて飲みに行くときに、フランチャイズチェーンのお店に連れて行くのと、評価の高いお店に連れていくのとでは、どちらが見栄えがするかは一目瞭然です。
つまりこれからはフランチャイズチェーンと個人店とをそつなく使い分ける時代なのだと思います。
もっと言えば、居酒屋で飲むのであれば出来るだけ予約してから行きましょう。
と言うのは、このご時世いろいろなポイントサービスが一般化していて、例えばホットペッパーならリクルートポイントが付与されます。
このポイントが結構重要であって、一人につき10ポイントもつくんです。
しかも溜まったポイントはまとめてお食事券の購入にも使えるんです。
特典は店ごとに特徴があり、予約した人へのご奉仕ってバカにならないほどあるんですよね。
以上を踏まえると、これからは気になる個人店、人気のあるお店、をネット上でしっかり調べて、更に予約してから行く、というのがトレンドなのでしょう。