今やこの競技をコミカルだとか地味だとかということを言う風潮も少なくなった感が
あるわけですが・・・
個人的にソルトレークで関心を持ち始め、トリノで完全にツボに嵌った口。
普段なかなか世界トップクラスのゲームを観られないので、
チーム青森云々以上に、この競技の醍醐味にどっぷり浸かれるのでたまりません。
結果的に予選敗退。
内容に関してはまた日を改めるとして、ちょっと不可解というか解せないことが。
前回のトリノ以降この競技にスポットがあたり、今回はそれ以上に事前から煽って来た
感があるわけですが。
事実、深夜帯なども視聴率はよく、メディアもその試合内容その他を詳しく
追いかけていたのに、昨日のスェーデン戦敗退による決勝リーグ進出が断たれたことが
あったからなのか、最終戦が一切放送されませんでした。
確かに今日は大注目の女子フィギィアと時間帯が被っていたのは事実で、
流れ的にもこちらの要望の方が強いのは仕方ないわけですが、
オンエアプログラム一覧をざっと観ても、その時間帯に五輪枠を設けてるのはNHKが
地上波とBSの2波、民放が1波の計3波。
なのに、2波共にフィギィア。
いや、こうしたことは今日に限らず今まで何度もあったわけですが、
どうにかならないもんかと思う人はボクだけじゃないと思うんですけどねえ。
確かに一方ではノルディック複合団体やスピードスケート、スキークロスなど
幾つもあるので、バランスを保つということはあってよいとは思うんですが、
Liveで・・・とは言わないまでもせめてVTRでも放送しないというのはあまりに極端な
扱いに映ってしまうんですねえ。