前田敏昭 その他に新潟駅前でのみ会

Pocket

新潟でオススメ居酒屋を予約したい喜ぐち
4月の歓迎会、年末の忘年会、年明けの新年会、3月の送別会、などなど人が集まる時と場合は多いですね。

ちょっと前までは居酒屋と言えばフランチャイズのチェーン店で飲むのが大多数でした。

というのは、個人のお店では調理される料理はおいしいのか、客の応対はいいのか、店の佇まいはいいのか、いかような席に座らされるのか、などの予め入手できる情報が乏しかったのです。

そんな訳で、おおかたどのお店であっても同じような物差しの味の料理、ある一定基準以上の店の雰囲気、接客サービス、テーブル間隔、など、実際は大きく変わるはずはないですが、ランチャイズチェーンを利用することが普通だったのです。

なのに、インターネットの登場、付け加えるならクチコミサイトの登場で状況は急激に様変わりしました。

ホットペッパーとかぐるなびとか食べログとかのクチコミサイトをクリックすれば、個人店であろうがなんとなく店の情報がつかめるような時代に突入したのです。

となると一定の安心感がもっともの売りだったフランチャイズチェーンは苦境に陥ります。

当然のことですがフランチャイズの良さが失われたわけではないですけどね。

おいしそうな原材料を大量に仕入れて格安で提供してくれますし、「ぼったくり」なんてまずありえないですからね。

ただ、例えば誰か知り合いや彼女を初めて連れて行くときに、フランチャイズのチェーン店に連れていくのと、知る人ぞ知るお店に連れていくのとでは、どちらがオシャレかは明白です。

つまりこれからはフランチャイズチェーンと個人経営店とをうまく使い分ける時代なのだと思います。

付け加えるなら、居酒屋に行くのであれば可能ならば予約して行くようにしましょう。

なぜなら、今のご時世各種ポイントサービスが付加していて、例えばホットペッパーならリクルートポイントが付与されます。

このポイントが結構重要であって、一人あたり10ポイントも付与されるんです。

しかも取得したポイントはまとめてお食事券の購入にも利用できるんです。

特典は店ごとに特徴があり、予約した人へのサービスって無視できないほどあるんですよね。

以上を踏まえると、ここから先は気になる個人店、評判のいいお店、をネットで十分に調べて、更に合わせて予約してから行く、というのが潮流なのでしょう。

About the Author

夢見子