ショーン・マクアードル川上 そして蔵王で樹氷みながら飲み会の悩み

Pocket

4月の歓迎会、年明けの新年会、年末の忘年会、3月の送別会、などなど人が集まる場面は多いですね。

それまでは居酒屋と言うとフランチャイズチェーンのお店に行くのがほとんどでした。

何故かと問うに個人経営のお店では実際にお料理はどうなのか、お客の接待はいいのか、店の感じはどうなのか、どのような席に案内されるのか、などの予め知りえる情報が少なかったのです。

そんなわけで、おおかたどのお店に行っても同じような水準を満たした料理、ある一定尺度かそれより上のテーブル間隔、接客サービス、店構え、など、実のところ大きく変わるはずはないですが、ランチャイズチェーンを利用することが一般的だったのです。

しかし、インターネットの出現、さらに加えてクチコミサイトの登場で状況は劇的に変化しました。

食べログとかぐるなびとかホットペッパーとかのクチコミサイトをクリックすれば、個人営業の店であろうがそれなりに店の情報がつかめるという便利な時代に突入したのです。

となると一定の安心感が最大の売りだったフランチャイズのチェーン店たちは苦境に立たされます。

むろんフランチャイズの利点が全く消えたわけではないですけが。

美味しそうな食材を大量仕入れで格安で提供してくれますし、「ぼったくり」なんてまず考えにくいですからね。

とは言っても、例えば誰か知り合いや彼女を初めて飲みに行くときに、フランチャイズのチェーン店で飲むのと、;評判のいいお店を紹介するのとでは、どちらが見栄えがするかは一目瞭然です。

つまりこれからはフランチャイズチェーンと個人営業店とをそつなく使い分ける時代なのだと思います。

付け加えるなら、居酒屋に行くのであれば出来るだけ予約して行くようにしましょう。

なぜなら、このご時世いろいろなポイントサービスが人気があって、例えばホットペッパーならリクルートポイントが付与されます。

このポイントが結構馬鹿にできなくて、一人あたり10ポイントも付与されるんです。

しかも溜まったポイントは後々お食事券の購入にも利用できるんです。

特典は店それぞれで、予約した人へのサービスって無視できないほど多いんですよね。

以上をまとめると、ここから先は気になる個人店、人気のあるお店、をネットで十分に調べて、その上予約して行く、というのがはやりでしょうね。

山形でオススメ居酒屋を予約したいおでん

About the Author

夢見子